リアルタイムドキュメンタリー

「あなたとシェアしたい情報のあれこれ!」

【書評】個人差あります

本書は男性が女性に女性が男性になってしまう「異性化」がありうる世界観を描いたTSFジャンルの漫画だ。 ただし、よくあるTSF漫画と捉えると物語の本質を見誤る可能性がある。 ジェンダーに関する多様な考えや価値観の存在に気づき、想像力を獲得すること。 …

オーケーのとろろ蕎麦が異常だ

あらゆるスーパーやコンビニでとろろ蕎麦を買って試してきた俺が保証する。 300円で買えるオーケーの「冷やしとろろ蕎麦」の美味さがレベチだ。 素材としてのとろろも美味いが、とろろとお汁、麺の調和が最高。 価格設定はもっとやばい。 一消費者として…

【参院選2022】NHK候補者アンケートへ回答しつつ自分の意見を整理!その3

その2からの続きです。 Q16 緊急事態条項創設で憲法改正の賛否大規模な災害やテロなどの緊急事態が発生したときに、政府の権限を一時的に強めたり、国会議員の任期を延長したりする「緊急事態条項」を、憲法を改正して設けることに賛成ですか。反対ですか。…

【参院選2022】NHK候補者アンケートへ回答しつつ自分の意見を整理!その2

その1からの続きです。 Q8 社会保障制度の給付と負担年金や医療、介護といった社会保障制度の給付と負担に対するあなたの考えは次のA、Bのどちらに近いですか。【A】給付水準を保つために、負担が増加するのはやむをえない【B】給付水準を下げて、負担…

【参院選2022】NHK候補者アンケートへ回答しつつ自分の意見を整理!その1

ロシアのウクライナ侵攻といい安倍元首相の銃殺事件といい今年に入ってから予期できない蛮行が立て続けに起こっています。残念でなりません。 この暴力という「民主主義への冒涜」に対して許すまじという想いがあるのであれば、クソリプをたれる前に自身の頭…

あの頃の自分に子育てを甘く見るなと言ってきかせたい

この4月から長男が保育園に通い始めた。 同時にその月末からは妻が仕事に復帰した。 約2年の育児生活も板についてきて、 共働きになっても「なんだかんだでいけるだろう」と根拠なき自信はどこえやら。 ついにやってきた2歳のイヤイヤ期。 登園を開始した…

家族にとって最大のキラーコンテンツは子どもや孫の動画・写真である

長男が生まれてからすぐにお互いの両親や兄弟、義姉妹に「みてね」のアプリを半ば強制的に入れさせたのは僕の子育てライフにおけるファインプレイの一つじゃないかと思う。 以外と知られていないがMixiが運営している「みてね」には当時一世を風靡したSNSで…

ウクライナ侵攻に思うこと

2022年2月24日。 ロシア軍によるウクライナ侵攻の様子を映した映像がTwitterのライムラインを埋め尽くした。 現場からリアルタイムで各個人によりアップされる戦争映像は、この時代にとても現実世界で起きているとは思えないようなものばかりだった。…

AIの未来を知るための映画

これは世界初の人工知能搭載型OSであるサマンサに恋する男の話です。 「アレクサ、電気を消して」 「OK.Google. 近くの美味しいお店教えて!」 とスマフォやスマートスピーカーを通して声だけで機械とコミュニケーションする機会も増えてきた昨今ですが、こ…

ヒューマノイドと共生する社会

ヒューマノイドの研究者はよく「人間とは何かを知るためにヒューマノイドをつくっている」ような類の事を仰りますが、この作品にも通ずるものを感じます。 人間特有の嬉しい、悲しい、悔しいといった感情とは何か、記憶はどのような役割を持っているか、人は…

てぃ先生に学ぶ育児スキル

最近は保育、子育て系Youtuberのてぃ先生が人気ですよね。 使える育児スキルは是非習得して日々の育児に取り入れてきたいところです。 ということで、これは学びが大きい!役立ちそう!と感じた動画をシェアしていきます。 鏡テクニック 例えば抱っこする時…

夫婦で一緒に育休を取る意義 (その2)

その1からの続きになります。 riopo.hatenablog.com 息子は妻側の家族からすると初孫にあたり、お義父さんお義母さんも、義祖母も、義妹弟も嬉々として抱っこの争奪戦。 みんな気に入られたくて、世話をしたくてたまりません。 将来息子が有名人にでもなら…

夫婦で一緒に育休を取る意義(その1)

6月から8月の終わりまで夏休みと合わせて約3か月ほど育休を取得して子育てオンリーライフを満喫しました。 夫婦二人で育休を取得していたので、3か月のうち約半分を三重県の片田舎にあるお互いの実家で過ごし、残り半分を横浜の自宅で過ごしました。(我…

どこでも遊び場!「オルカヤック」と「ドローン」さえあればね

「オルカヤック」と「ドローン」さえあればどんなフィールドでも最高の遊び場になる。 ほらこの通り!

【ICL眼内レンズが知りたい】全ノウハウと体験談を詰め込んだまとめ!

眼内にレンズを埋め込む最新の視力矯正方法である「ICL」の手術を受けて1ヶ月が経ちました。 ICLの手術を受けるまでは色々な不安があったので、病院選定や手術リスクなど入念な下調べをして手術に臨みました。 残念ながらWeb記事やブログ等のネットからの情…

祝100エントリ!毎日更新し続けて得られた成功体験と今後に向けて

このブログ「リアルタイムドキュメンタリー」を開設し、何度か怪しいところはあったものの毎日更新し続けて、今日で記念すべき100エントリを迎えた。 そこで今改めてこのブログを書く目的と100日間毎日書き続けた事で得られた小さな成功体験についての振…

もし知らなければ、たった3分の努力で情報リテラシーが25倍アップする方法

なんか、怪しい釣り記事のようなタイトルを選択してしまい誠に申し訳ありません。 でも、もし知らなければ超有益だと思うので最後まで聞いて欲しい。 Web上の半分以上の情報は英語でころがっている。 従って、英語で一次情報にアクセスできる程度の英語力が…

中国のコロナへの対処がピンチをチャンスに変えすぎてる件

情報ソースを全て追記してアップし直しました! 今日もTwitterのタイムラインから。 仕事の関係上、中国にはよく出張に行くので情報はウォッチしています。 それにしても中国のコロナへの対処がエグすぎる。ピンチをチャンスに変えすぎている。 むしろピンチ…

アマゾンやアリババのRetail-as-a-Serviceって日本のコンビニフランチャイズモデルと何が違うのかね?

今日は満を辞してAmazon Goからアナウンスされた一般小売向けサービスの提供開始について思うところをツイートした内容から。 どっかの記事で出てたけど、AI活用してアリババが保持するあらゆるデータを解析した結果、自分では考えつかなかった商品の発注提…

【ICL眼内レンズが知りたい】体験談を赤裸々に語ってみた

眼内にレンズを埋め込む最新の視力矯正方法である「ICL」の手術を受けて2週間以上が経ちました。 ICLの手術を受けるまでは色々な不安があったので、病院選定や手術リスクなど入念な下調べをして手術に臨みました。 残念ながらWeb記事やブログ等のネットから…

【ICL眼内レンズが知りたい】病院の選び方

眼内にレンズを埋め込む最新の視力矯正方法である「ICL」の手術を受けて2週間以上が経ちました。ようやく快適なメガネ無し生活を送りつつあります。 ICLの手術を受けるまでは色々な不安があったので、病院選定や手術リスクなど入念な下調べをして手術に臨み…

【ICL眼内レンズが知りたい】レーシック vs ICLのメリット/デメリットを整理してみた

眼内にレンズを埋め込む最新の視力矯正方法である「ICL」の手術を受けて2週間以上が経ちました。ようやく快適なメガネ無し生活を送りつつあります。 ICLの手術を受けるまでは色々な不安があったので、病院選定や手術リスクなど入念な下調べをして手術に臨み…

【ICL眼内レンズが知りたい】眼が見える原理から「レーシック」と「ICL」の違いを知る

眼内にレンズを埋め込む最新の視力矯正方法である「ICL」の手術を受けて1週間が経ちました。ようやく煩わしい保護用メガネや就寝時の眼帯からも卒業し、快適なメガネ無し生活の恩恵を受けつつあります。 ICLの手術を受けるまでは色々な不安があったので、病…

マーケティングの神様コトラーの4Pで「意味のあるモノ」と「役に立つモノ」を考察してみた

以前に「ビジネスはプレイスの奪い合い」という記事を書きました。 マーケティングの神様フィリップ・コトラーが提唱した、マーケティングを考える上で重要な4つのP( Product、Place、Price、Promotion)のうち、見落としがちなPlace(流通、チャネル、場…

ICL(眼内コンタクトレンズ)オペ翌日「日光がキライ」

ICLオペ翌日。日光がツライ。太陽ダメ。初めてドラキュラの気持ちがよく分かる。 昨日のオペ後こんな感じでした。 無事おわた。目があかない。。結構つらかった。かえて寝る— Rio Nishida (@Riopo) 2020年2月23日 これが光輪視かぁ。夜電灯見るとよくわかる…

これからICL(眼内コンタクトレンズ)のオペです

ついにこれからICLのオペです。 今になって明日のICLのオペちょっと緊張してきた。オペ自体はじめての経験や多分— Rio Nishida (@Riopo) 2020年2月22日 病院に着くと更に緊張感が増してきた。 ドキドキや。 QOLが上がるってもう少し解像度上げるとどういうこ…

「意味を持たせる」たった一つの具体的手段は「物事を継続すること」だと思う

山口周先生がニュータイプのなかで仰っている。「意味があるもの」と「役に立つもの」。 キンコン西野さんのvoicyでの解説例が分かりやすい。 役に立つものは全世界共通で一つだけあればよくなってしまう現代社会。 コンビニに行った時に、ハサミや爪切りな…

今日はブログが書けませんでしたと言える勇気

毎朝9時までの更新ルールを全く守れてないRiopoです。 昨日の更新も24時前のギリギリです。 いやぁ良くない。全くもってこの傾向は最悪です。 そもそも、なぜ9時まで更新ルールを設定したかというと、そうしないと時間を意識しないままダラダラと書いてしま…

今さら聞けないキャッシュレス会社が大幅赤字でも覇権争いし続けるワケ【後半】

世の中はキャッシュレス大戦国時代、18年12月にPayPayが先行して実施した「100億円還元キャンペーン」に続き、LinePayやメルペイ、楽天Payなど各社が次々に大型キャンペーンを実施した結果、大幅赤字に陥る企業も出てきています。 「なぜそうまでして…

今さら聞けないキャッシュレス会社が大幅赤字でも覇権争いし続けるワケ【前半】

キャッシュレス大戦国時代に突入した昨今において、一消費者としての立ち振る舞いを考えるならば、各社が展開する期間限定の大型キャンペーン全てに乗っかり、片っ端からポイント還元の恩恵を受けまくるのみです。 僕の場合でも、これまでのポイント還元を累…