リアルタイムドキュメンタリー

「システム開発のリアル」

閏年のテストケースちゃんとやってるかぁ

今週のお題「うるう年」 今日は約四年に一度の2/29。閏日ですね。 あなたは閏日や閏年と聞くと何をイメージしますか? 普通の人は「2月が一日多い年」くらいのイメージでしょうか。 いやいや「肉の日」で牛角が安いでしょう。という方もいらっしゃるかもし…

つれづれ「Amazon Go Grocery」

昨日Amazon Go Groceryが一般公開され、界隈では注目を集めました。 進化や検証観点について思うところをTwitterのタイムラインから抜粋してお届けいたします。 つまり今日公開したAmazon Go Groceryで販売される野菜や果物でも認識自体は既に可能だったので…

NRF2020(世界最大の小売業界カンファレンス)速攻レポート

年初に米国で開催される次世代テクノロジーをお披露目する世界規模のカンファレンスとしてはCESが有名だ。近年は日本企業の存在感が薄くなっているとの嘆きの声が聞こえていたが、今年はTOYOTAが街をつくり、SONYは車を作ると発表し注目を集めた。 同時期に…

新卒10年目にして未来が見えなくなり、ようやくラフテルへと辿り着いた話。いや、新世界への入り口か

今日も一つ、僕は逆転への布石を打っていく。 何度も書きかけては下書きに保存を繰り返して、遠回りしてきた。今日こそ自分の経歴を振り返り、「なぜ未来が見えなくなってしまったか」とその先のラフテルとまでは言わないが、もう一度新世界の入口には辿り着…

情報分析システム開発者の視点から「数字の経営から言葉の経営へのシフト」を考察してみる

今日も一つ、僕は逆転への布石を打っていく。 10年間システムエンジニアとして働いてきた。そのなかでも多くの時間を流通系の情報分析システム開発に費やしてきた。 先日GO三浦さんのNewsPicksの記事を拝見し、こんなツイートをした。 「数字の経営から言…

デジタル社会にアートと共感を生む重要性

今日も一つ、僕は逆転への布石を打っていく。 今日はtwitterのタイムラインでたまさか見つけた、五年以上前に書かれたデジタル社会を予見するこの記事に感動したという話です。 www.gqjapan.jp デジタルとは、その情報が、媒介する物理的な物質から解放され…

インフラを支える名もなき戦士たち

今日もひとつ、僕は逆転への布石を打っていく。 システム開発・運用をやっていると、サービス利用者への影響を最小限にする為に深夜の時間帯に機能追加のリリース作業を行う事がよくある。特にこれまで担当して来た流通系のシステムは台風や地震などの物理的…

全員を勝たせるビジネスディベロッパーという仕事

今日も一つ、僕は逆転への布石を打っていく。 前回エントリではSIerの仕事内容、業界事情について触れ、若手が退職する理由の一つとして環境変化により花形だったプロジェクトマネージャー(PM)の魅力度が下がっているのでは?と書きました。今回はここをも…

今日はSIerの話をしよう

今日も一つ、僕は逆転への布石を打っていく。 なぜ未来が見えなくなってしまったのか内省に入る前に、まずは僕が10年間過ごしてきたSIerについての深掘りをしていきたい。 SIerとは何なのか SIerの仕事内容や業界事情については既にたくさんの解説記事がネッ…