リアルタイムドキュメンタリー

ヒューマノイドと共生する社会

ヒューマノイドの研究者はよく「人間とは何かを知るためにヒューマノイドをつくっている」ような類の事を仰りますが、この作品にも通ずるものを感じます。 人間特有の嬉しい、悲しい、悔しいといった感情とは何か、記憶はどのような役割を持っているか、人は…

てぃ先生に学ぶ育児スキル

最近は保育、子育て系Youtuberのてぃ先生が人気ですよね。 使える育児スキルは是非習得して日々の育児に取り入れてきたいところです。 ということで、これは学びが大きい!役立ちそう!と感じた動画をシェアしていきます。 鏡テクニック 例えば抱っこする時…

時間を味方につける

前回のエントリからなんと、なんと、半年以上が経過してしまった。時間は残酷に過ぎゆくもんだ。 このブログを100日間連続で更新したあとは半年以上何も書かなかったり、いつもやる事が極端なんだよなぁと自分でもおもう。 年齢を重ねるごとに過ぎ去る日…

「関白宣言」の替え歌で「北政所宣言」

母は強し。 長男が誕生してから我が家のヒエルラキーはすっかり変わってしまったのである。 そんな我が家の様子を歌にこめて、 さだまさし「関白宣言」の替え歌で「北政所宣言」をお聞きください。 北政所宣言 お前を夫にもらう前に 言っておきたい事がある …

快適なリモートワーク環境を手に入れるために

コロナ禍の長期化を見据えて、リモートワーク環境を少しずつ整えてきました。 環境の変化に合わせて、自らの生産性は自ら高める時代です。 プロなら道具にこだわるのは当然。 気持ちよく働く為の投資と思って出し惜しみなくアイテムを揃えてきた結果、今では…

コロナ禍で「わく」が立った日

早くも2021年に突入した。 生後8か月目にして息子の「わく」がつかまり立ちを始めた。 でもなんでだろ、不思議とそんなに感動はないんだなぁ。 初めて立った日なんて言えば、教科書的には子どもの成長記録に刻む記念日の一つにでもすべきだろうに。 相…

コロナが浮き彫りにした価値観の違いとそれを受容して前へ進むこと

2020年11月、コロナ感染症の第三波が到来しつつあった。 自粛疲れもあって、我が家では再度の緊急事態宣言が出て身動きが取れなくなる前のこの機を逃すまいと沖縄旅行を企画していた。 それに対して義父母から待ったが入り、ちょっとしたいざこざに発…

夫婦で一緒に育休を取る意義 (その2)

その1からの続きになります。 riopo.hatenablog.com 息子は妻側の家族からすると初孫にあたり、お義父さんお義母さんも、義祖母も、義妹弟も嬉々として抱っこの争奪戦。 みんな気に入られたくて、世話をしたくてたまりません。 将来息子が有名人にでもなら…

夫婦で一緒に育休を取る意義(その1)

6月から8月の終わりまで夏休みと合わせて約3か月ほど育休を取得して子育てオンリーライフを満喫しました。 夫婦二人で育休を取得していたので、3か月のうち約半分を三重県の片田舎にあるお互いの実家で過ごし、残り半分を横浜の自宅で過ごしました。(我…

どこでも遊び場!「オルカヤック」と「ドローン」さえあればね

「オルカヤック」と「ドローン」さえあればどんなフィールドでも最高の遊び場になる。 ほらこの通り!

結婚式の日に宛てた家族への手紙

(出産予定日の5/2よりも9日も早く生まれてきてくれた我が息子。もう2ヶ月以上も前に予定投稿されてたこのエントリですが、そのまま発信しちゃいます。) ついに明日は我が家に初めての子供が生まれる出産予定日だ。 今から5年以上前の2014年12月に自分の結…

君の名は「和功(わく)」

2020/4/23(木) 15:30 待望の初ベイビーが誕生した。 コロナの影響で家族はおろか、配偶者すら立ち会えないなかでの出産だったこともあり、一刻もはやく会える日を待ちわびた。 そして、今日我が家に初ベイビーを迎える。 君の名は「和功(わく)」 いつの日…

【ICL眼内レンズが知りたい】全ノウハウと体験談を詰め込んだまとめ!

眼内にレンズを埋め込む最新の視力矯正方法である「ICL」の手術を受けて1ヶ月が経ちました。 ICLの手術を受けるまでは色々な不安があったので、病院選定や手術リスクなど入念な下調べをして手術に臨みました。 残念ながらWeb記事やブログ等のネットからの情…

祝100エントリ!毎日更新し続けて得られた成功体験と今後に向けて

このブログ「リアルタイムドキュメンタリー」を開設し、何度か怪しいところはあったものの毎日更新し続けて、今日で記念すべき100エントリを迎えた。 そこで今改めてこのブログを書く目的と100日間毎日書き続けた事で得られた小さな成功体験についての振…

もし知らなければ、たった3分の努力で情報リテラシーが25倍アップする方法

なんか、怪しい釣り記事のようなタイトルを選択してしまい誠に申し訳ありません。 でも、もし知らなければ超有益だと思うので最後まで聞いて欲しい。 Web上の半分以上の情報は英語でころがっている。 従って、英語で一次情報にアクセスできる程度の英語力が…